買い物カゴをみる CLUBさぬきいんべ登録・ログイン お買い物方法ガイド お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

鈴祓え☆国産大麻(精麻)・ミニ鈴緒 Suzuo

お守りに、アクセサリーとして。

京都の職人、120年の技。神社の鈴緒のミニチュア版です。

国産大麻(精麻)・ミニ鈴緒【全景】


おお麻(ヘンプ)は霊気を持つものとして古来祭祀神儀に用いられてきた神聖な植物です。
いわゆる祓い、癒し、身のお守りなどにつながっています。

神社の拝殿前に吊されている鈴緒を現代の暮らしに、ということでつくられた「ミニ鈴緒」。

巫女が舞うときに使う神楽鈴と同様の鈴がついており、その清々しい音で祓い清められます。
(神社の鈴緒を振ることは、参拝者を祓い清めることから「鈴祓え」といわれます)

お守りとして、アクセサリーとして、またご贈答の品にもふさわしい一級の品です。


《鈴の音で清める》
縄文時代には土で鈴を作り、古墳時代の埴輪が鈴をつけていることからわかるように、古から日本人はその音に神聖な力を見いだし、その音の力を感じてきました。

脈々とした歴史のつながりの中、消えていくものも多い一方で、今も尚、その働きを自然なかたちで現代の生活に息づかせているのが鈴のすごいところ。たとえば幼子のサンダルや、何気なくつけるキーホルダー、お守りなどなど。思いがけないところで鈴の音は私達を清め続けています。

『福を呼び込む和のならわし』広田千悦子著(メディアファクトリー)P.116より引用、一部編集



・京都/株式会社山川について

明治19年創業。現在、代表は山川正彦氏(5代目)。伝統的な技法と材料を守りつつ、神社仏閣用の麻製品を手がけて120年。つくられているものに、その仕事に携わった職人の名前が入ることはありません。
今日の技術に満足することなく、日々精進。手仕事による伝統工芸は一級品です。
京都府指定「京の神祇装束調度品 伝統工芸品」認定。

※明治維新まで皇室のあった京都では、各種の式典や行事が多く、また神社の神事も盛んであるため、それらの道具や衣装をつくる専門工芸が古くから発達してきました。神祇調度とはいわゆる神具と呼ばれるもので、三宝や神殿などの木製の道具類のほか、鏡、御簾、几帳、旗、幕、雅楽器などがあります。神祇装束は、宮中の装束や神主の衣服、各種の伝統的な式典や行事などに用いられる衣装とその付属品をさします。いずれも多品種少量生産で、手づくりが大部分を占めます。街ぐるみの分業パワーに加え、産地と消費地が一体になっている京都ならではの伝統工芸です。

国産大麻(精麻)・ミニ鈴緒【本坪鈴】
上部はループになっていてヒモを通したりできます。


国産大麻(精麻)・ミニ鈴緒【房】
シンプルな美。職人の技です。


国産大麻(精麻)・ミニ鈴緒【伝統工芸品タグ】
京都府指定「京の神祇装束調度品 伝統工芸品」です。



国産大麻(精麻)・ミニ鈴緒は、京都の職人、120年の技による伝統工芸品。鈴の音色がキレイ、手軽に祓い清められます。

・サイズは、長さ約14センチ。すべて手作りのため、微妙に異なります。

・本体は、貴重な国産の精麻(野州麻、栃木県産)でできており、実際の神社の鈴緒を小型化したつくりの本格派、美しいです。創業は明治19年。1本1本縄の本質をとらえた伝統技法の麻縄への京都・山川のこだわりがそのまま凝縮されております。

・本坪鈴は、巫女が舞うときに使う神楽鈴と同様の本金メッキ仕上げ(京都の汎用品)。メッキ無しと比べキレイで長持ち、また清々しい音色です。※手打ち本坪鈴のものもできます。お作りしてお届けさせていただきます。

・お守りに、アクセサリーとして。(をご用意することもできます。画用紙に和紙を貼ったり京都らしい手仕事の品でございます。ご贈答用にいかがです?)

・古神道(伯家神道)の作法により潔斎してお送りさせていただきます。(火打ち石を使います。出土品から古墳時代にはすでに使われていたことが知られており、切り火は不浄を断ち邪をはらう日本古来の風習です)


■ お客様の声

おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ フワフワちゃん様 2023-03-12
日頃お世話になっている方に、お礼がしたくて、でも大袈裟にならない小さく、かつ高品質のものを求めておりました。しめ縄を、そのまま小さくしたような、静かな美しさです。私の思いにピッタリでした。
お店からのコメント
2023-03-13
フワフワちゃん様 コメントありがとうございます。
箱付きでお求めでしたので贈り物用と思いましたが、日頃のお礼に贈られたのですね。静かな美しさ、言い得ていると思います。先方にお喜びいただけましたでしょうか。

国産の精麻と日本の文化、職人の技術が凝縮された品です。神社等で鈴緒を振られる際、思い出していただければ幸いです。
おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ s様 2022-06-29
このたびは、イレギュラーなお願いに迅速に対応いただき、ありがとうございました。
ミニ鈴緒は車のバックミラーのところにつけて、心地よい鈴の音と安全運転のお守りとして使わせていただいています。
素敵な和紙の貼り箱も贈り物にピッタリですね。大切に使わせていただきます。
お店からのコメント
2022-06-29
s様 コメントありがとうございます。(丁寧にメールもありがとうございます)
車につけられているとのこと、いつも精麻を身近に感じていただきコンセプト通りの使い方と思いました。

的を射たイレギュラーなお願い、ありがとうございました。おかげさまでこのようなコメントをいただけうれしい限りでございます。
おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ まぁ様 2022-06-11
この度は迅速に対応いただきありがとうございました。贈り物として購入させていただきました。
ミニ鈴緒は硬く端正に編み上げられており完全完璧な美しさです。
箱もジャストサイズでぴったり収まり、より一層美しい調和のとれたお品となりました。ありがとうございました。
お店からのコメント
2022-06-13
まぁ様 毎度ありがとうございます。

まぁ様からはじまった取り組みがここまでひろがりこれで全員お清め士にお渡しできたということでしょうか。まさかこのようになるとは思いませんでした。

今後ともどうかよろしくお願いいたします。

>>この商品の全てのレビューを見る

鈴祓え☆国産大麻(精麻)・ミニ鈴緒 Suzuo

価格:

6,180円 (税込) 6,540円 (税込)

[ポイント還元 61ポイント~]
箱の有無:
価格:
購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 5.0 (22件)
この商品について問い合わせる

※商品の体感・効果には個人差があります。

サイズ 本体:太さ約6ミリ×長さ約14センチ、本坪鈴:8分(約2.1センチ)径
組 成 本体:国産大麻(精麻)、本坪鈴:真鍮(しんちゅう)製本金メッキ仕上げ
生成り
備 考 ・本体は天然素材のため、使っていくと変色したり、毛羽だったりします。
・長時間の直射日光を避けてください。
区 分 日本製
製造者 株式会社山川

関連おすすめ商品:10¸000円以上お買い上げで代引き手数料及び送料が無料となります。

ページトップへ