しっかり編み込まれた逸品。
シンプルな“引き算”の美しさ。おお麻(ヘンプ)ブレスレット
山梨県在住ヘンプクラフト作家・岩田たかしっち氏による作品。
2004年春、友人からプレゼントされた1本の虹色のヘンプ糸との出会いが、ヘンプアクセサリーを創るきっかけになったという岩田さん。
金属アレルギーの方でも安心のヘンプアクセサリーを身に付け、心が癒されることで、明日を生きる活力のお手伝いができればと、山梨県甲府市で次々アクセサリーを製作されています。
簡単なようでいて簡単ではない。シンプルな美しさを追求。
岩田さんの作品の特徴は、シンプルな美しさ。次々と付け加えてつくるのではなく、無駄なものを一切排除したところに“真実の姿”が浮かび上がります。
日本人の美学には、ひとつの大きな特徴がある。私はこれを「引き算の美学」と呼んでいる。人工的な才気ばしった不純な添加物を削りとり削りとりして、眼前にあるものから、どんどん引き算をしてゆく。そうすると、最後に裸の真実の姿が浮かび上がってくるという考え方である。(中略)
庭園でもそうである。日本人はまず、天然の山林をそのまま選択する。その自然の姿からどんどん無駄なものを削り、いろいろな樹木や石を引き算していくと、より裸の自然が露呈してくると考える。それが庭園の美の謎である。 |
『日本文化のキーワード』栗田勇著(祥伝社)P.143~144より引用、一部編集
まるで機械で編んだような緻密さ。細部まで丁寧に作られています。
【岩田たかしっち氏の経歴】 東京都生まれ。「ヘンプいやしや」代表。 2004年より、ヘンプアクセサリーを手がける。ヘンプ糸と相性の抜群の天然石を使ったアクセサリーを中心に製作し、その作品は全国に広がっている。 2014年より、日本人が作り出した素晴らしい形....勾玉とヘンプ糸と組み合わせて、現代に生きる日本人にぴったりの“護神具”も製作する。 『13の月の暦』の愛用者でもあり、勉強会を全国各地で開催している。 |
シンプルでいいアクセントに。(写真は天然石なし) |
天然石を中央部に1つ配置したタイプもあります。左はローズクォーツ付き、右は水晶付き。 |
シンプルおお麻(ヘンプ)ブレスレットは、丹念に手でしっかり編み込まれた美しい作品です。 ※天然石なしタイプは、ご注文受け付け後にお作りしてお届けいたします。天然石付きバージョンを追加しました。3種類の中からお選びください。 ・適応手首サイズは、フリーサイズです。(手首サイズ16~17cmを推奨。大きめをご希望の場合は、手首サイズをお知らせくださればお作りします)。 ・カラーは白調。合わせやすい色です。 ・素材は市販のヘンプ100%糸を使用、編み方は七宝結びです。(その他の編み方をご希望の場合などご要望ありましたらご相談ください) ・天然石(水晶・ローズクォーツ)を中央部に1つ配置したタイプもございます(上記写真)。天然石なし・水晶付き・ローズクォーツ付きの3種類からお選びいただけます。 ・着けはずしは留め具をはずさなくてもはずせる構造になっています。留め具をはずしても取りはずし可能。2通りの着けはずし方ができます。 ・古神道(伯家神道)の作法により潔斎してお送りさせていただきます。(火打ち石を使います。出土品から古墳時代にはすでに使われていたことが知られており、切り火は不浄を断ち邪をはらう日本古来の風習です) |
※商品の体感・効果には個人差があります。
サイズ | フリーサイズ(適応手首サイズ16~17cmを推奨) |
組 成 | 本体:指定外繊維(ヘンプ)100%、留め具:木製 |
色 | 白調 |
備 考 | ・天然素材のため、長期間の使用により色や風合いが変わることがあります。変化をお楽しみください。 |
区 分 | 日本製 |
製造者 | 岩田たかしっち氏(ヘンプいやしや) |